Blogのページです。

2008/4/26 土曜日

バイク事故…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:15:13

ashi.jpgomori.jpg

昨日の午後のことです。
原稿のペン入れを進めていたら、家族ぐるみで付き合いをしている編集さんが、バイクで事故を起こし、足を骨折して救急車で病院に運ばれた…という連絡が入ってきました。

運ばれたのはすぐ近所の病院で、まだアシスタントさん達も仕事で残っていたので、夜になったら様子を見に行こう…と思っていたら、しばらくして別の病院に転送され、手術を必要とする怪我だという連絡が入りました。

急に飛び出してきたネコを避けよう…とハンドルを切ったとたん、バイクのタイヤに右足を巻き込まれ、そのまま数メートル引きずられたそうなのです。

今日休みをとって家族で見舞いに行くと、寝ている間に動かないようボルトを通し、3kgもの錘を付けられている痛々しい足と対面しました。

「でもネコは無事だったんですよ」
と本人は笑顔でしたが、これから2ヶ月も病院のベッドで過ごすことを考えると、内心笑えない事態にちがいありません。

ただ、頭と両手が無事だったのが不幸中の幸い。病院内でも携帯やパソコンが使えるので、仕事は少しずつ進められるそうです。

鯛そうめん

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:13:46

taisoumen.jpgmeron_annindouhu.jpg

何とか予定通り原稿が出来上がりました。
アシさんが仕上げをしている間に、次のネームに少し進みました。

夜の打ち合わせの時、自分へのご褒美に「鯛そうめん」と「メロン杏仁豆腐」を食べました。打ち合わせが入っていることわかっているので、夕飯はおかずだけにして主食とデザートを食べませんでしたが、こういう外食の「自分へのご褒美」が確実に太る元になっているに違いありません。

今日は早起きして4月末までの納税を済ませましたが、GW前の25日の給料日だというのに、銀行も郵便局も待たされること無く、かなり空いていました。今年は飛び石連休なので、28日や30日の方が混むのかも知れません。
ひとつ大きな仕事や用事を終わらせるたびに、ホッとします。
何事も無い、平和な一日を終わらせることを繰り返しながら、人間は年を取っていくのでしょうね…。

2008/4/25 金曜日

清楚な花々…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:20:19

konotegasiwa.jpgsuzuran.jpg

金曜締め切りの原稿のペン入れがあと10ページを切ったので、何とか予定通りに渡せそうです。

週末は次のプロットとネームを2本ずつ上げる予定…!
その後は月末締め切りの原稿が1本と、連休明け締め切りの原稿が2本あるので、世間の休みに関係なく、ひたすら仕事との戦いです。

さて、またまた我が家の花情報…!
自宅の玄関の両サイドにある「コノテガシワ」(センジュ:ヒノキ科)という木に可愛い黄褐色の雄花が咲き、まるで小さな蝶がたくさん止まっているように見えます。

この木は和名「児の手柏」と書き、まっすぐ直立する枝が、まるで子供が手を上げている様子に似ているので、その名が付けられたと言われています。

家の前の公園寄りに咲いたスズランも、愛らしい花を風に揺らせていました。う~ん、春の花は本当に心が和み、眺めているだけで仕事の疲れも吹き飛びます。

2008/4/23 水曜日

筍三昧…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:55:19

yuuhan.jpg

何とか今日締め切りの原稿が無事に上がりました!

近所に新しい八百屋が出来、その店の斜め前にあるケーキ屋での打ち合わせのの帰りに覗いてみると、朝掘りの筍にそら豆にグリーンアスパラ、フルーツトマトにセロリにキャベツ…と、春野菜が安くて美味しいのでつい買って帰り、ここのところ毎日のように筍料理を中心にした夕飯を食べています。

一昨日は筍ご飯と筍のサラダで、昨日は筍の天ぷらと筍の木の芽和え、そして今日は筍とワカメの煮物と、筍とイカの和え物(先に食べてしまったので、写真には写っていませんが…)、豆ご飯もなかなか美味しかったです。

明日はフルートやらストレッチ体操やら、朝からお稽古三昧の一日…。アシさん達はお休みですが、金曜締め切りの原稿を、そのお稽古事の合間に少しでも進めておかないと…。

ああ…もうすぐGWに突入だぁ…!

2008/4/17 木曜日

愛犬パピコ見つかる…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:01:50

papi_011.JPGpapi_02.JPG

昨日はバタバタしていたので詳しく書けませんでしたが「ずっと探していたもの」…とは実は「1週間前から行方不明だった娘の豆柴犬・パピコ」のことで、昨夜7時過ぎにやっと見つかりました!

家から自転車で5分も離れていない警察署のすぐ近所の家の庭に、3日ほど前から潜伏していたみたいです。そこの家でも室内犬を飼っていて、その犬が3日前から庭先を見ながら吠えているので、何かいるのかと思って覗いたら、庭に置かれた物置と塀との間の狭い空間の奥に、じっと身を縮めていたそうです。

餌を差し出しても食べないし、首輪は無いけど(抜けて逃げてしまったので)どう見ても飼い犬っぽい豆柴なので、家の人が警察に連絡し、警察から娘の携帯に連絡が入ったのです。

この1週間、近所のコンビニやスーパー、農協、50カ所もある町内の掲示板、動物病院などに写真付きの貼り紙を頼み、近所の犬が散歩する近くの公園でチラシを配り、ネットの掲示板にも載せ、主人のゴルフ仲間やお姑さんの老人会のネットワーク、そして生協や宅配便の運転手さんにも捜索を頼み、家の車にも「迷い犬探しています」の貼り紙をつけて走っていたというのに、まさかそんな近くの家の庭先に隠れていたなんて…。

当のパピコは多少薄汚れたものの、痩せた様子はまったく無く、パピコがいない間、ずっと心配して餌を食べなかったもう1匹のピノと再会した時、最初のうちだけ顔を舐め合っていましたが、すぐにひとつのおやつを取り合ってケンカをしていました。

とにかく無事に見つかって良かったです。
近所の人や家族の団結力とネットワークのすごさを見せられ、得るものがとても多かった1週間でした。

今日は娘が犬の散歩がてら、ポスターを貼らせてもらった店や施設など一軒一軒にお礼に回ったので、パピコは歩き疲れたせいか、それとも1週間前に病院から逃げ出した注射を受けて、その薬がよく効いているのか、夕方からグッスリ寝ていました。

2008/4/16 水曜日

探し物見つかる…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:07:54

gyouza.jpgyuhan.jpg

ずっと探していたものが1週間ぶりに見つかりました。
「塞翁が馬」という言葉がありますが、ここのところ心配事と、それが解決した歓びが交互にきているような気がします。

 安心していると何が起こるのかわからないので「いつも気持ちを引き締めていろ」という試練かも知れません。

そんな訳で今日の夕飯は、ちょっと豪華な喜びの食卓とおみやげのギョウザです。

2008/4/9 水曜日

雨の日の自転車…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:04:51

私の仕事もここのところお休みがありませんが、主人の仕事も締め切り前のかなりハードな状態が続き、連日アシスタントさん達が残って頑張ってくれているので、夕方になると近くのコンビニに、夕飯用のお弁当を買いに出かけています。

昨日、歯医者の帰りにお弁当を買うのに、傘を差して両手に弁当を入れた袋を提げるのは辛いので、雨の中を自転車で出かけた時のことです。

2階にある歯医者さんの階段を下りる途中、携帯電話を広げたら5時58分でしたので、6時までに連絡して、玄関に用意しておいた宅配便を取りに来てもらわないと、明日の朝までに原稿が届かない…と思い、傘を差して携帯で電話をしながら濡れたタイルの階段を下りていたのです。

ちょうど話し終わった時、気を緩めてしまったのか、最後の段を踏み外し、転びかけたので慌てて目の前に停めてあった自分の自転車に捕まったら、転んだ体の上にそのまま自転車が倒れてきました…。

今日は今日で、傘を差しながらお弁当とおやつと、大量のお茶を前後のカゴに積んで自転車に乗っていたら、バランスを失ってよその植え込みに突っ込んでしまいました。

 雨の日の自転車は嫌いです…。

2008/4/2 水曜日

お花見…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:22:47

bentou.jpgsakura_hikawa.jpgsakura_up.jpgpino.jpgpapi.jpgsakura_ike.jpgsakura_sidare.jpgsakura_mankai.jpg

「お母さん、一緒にお花見に行かない?」
…と娘が誘ってくれたので、5分ほど歩いたところにある、桜満開中の公園にお弁当を持って出かけました。

近くの公園を1周するだけでも30分かかり、道路を隔てたもうひとつ向こうの、ボート池まで1周すると、タップリ1時間はかかる散歩コースです。

娘が飼っている犬も一緒だったので、近くの公園だけですませることにしました。週末になるとほとんど散ってしまう…という話ですが、すでに葉桜になっている木もあり、ピンクの花吹雪が舞っていました。

昨夜から準備した…というお弁当もかなり美味しく(多分料理の腕は私より上だと思います)、16穀ご飯で作った「たらことシャケのおにぎり」が特にイケました。

帰りは公園の近くにある神社でお参りしました。
「どうか明日の朝までにネームが出来ますように…!」
10円ぽっちのお賽銭で願いをきいてくれるのかな…?

2008/4/1 火曜日

歯医者さん…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:37:31

haisya_1.jpghaisya_2.jpg

数日前から、下の中央の前歯にほんの少し隙間が出来、そこに舌の先が引っかかっていつも傷が出来て痛いので、今日思い切って歯医者さんに行ってきました。

調べてもらうと、虫歯があるわけでも、歯が欠けているわけでもなく、一番奥の親知らずを抜いてしまったせいで、上も下も隙間なく詰まった自慢の歯だったのに、かつて親知らずがあった空間に少しずつ歯がずれ、隙間が生じたらしいのです。

30分ほどの治療で、歯と同じ色の詰め物をし、舌を動かしても引っかからなくなりました。

帰りに受付の上をふと見ると、子供をあやす時に使う「歯医者さん人形」がかなり増えていたので、許可をいただいて写真に撮らせていただきました。一般家庭には飾れそうもないお人形です。

2008/3/30 日曜日

信楽焼の狸…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:11:56

tanuki_2.jpgtanuki_1.jpg

夕方までに無事に原稿も上がり、次のネームも何とか夜までに上がりました。ネームの返事は明日になるので、休むことなく明日の夜締め切りの次のプロットを進めているところです。

仕事場の玄関先では、娘が生まれた時に役所からいただいた記念樹のカイドウが、今にも弾けそうな蕾を膨らませ、冷たい春雨に耐えながら、花が開く時期をじっと待っています。

昼食後、気分転換にカイドウの蕾を写真に撮りながら、仕事場の車庫の後ろにある庭でも何かの花が咲いているのでは…と、車と自転車の狭い空間をすり抜けて覗きに行くと、小さな枯れ山水の植え込みの中から、娘が小さい頃に買った「信楽焼(しがらやき)の狸」が2体、ちょこんと覗いている姿が目に入りました。

いつも私の車がスッポリ車庫に入っているので、昔この仕事場が自宅だった頃に作った庭も、なかなかゆっくり眺めることが出来ませんが、やっとヨチヨチと歩き始めた娘が、白い小石をシャベルにすくって遊びながら、狸の置物に話しかけていた光景を懐かしく思い出しました。

こんな車の陰にいたんじゃ誰の目にも留めてもらえないね…と、そのうちの一体を仕事場の玄関先に移動することにしました。

古い置物なのに、何だか玄関先がパァ~っと明るくなりました♪

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.119 sec. Powered by WordPress ME