4日前…
3日後に娘が出産のために入院するので、今のうちにせいぜい力をつけてもらおうと、夕飯に肉料理をご馳走しました。
食事をしながら、出産後の段取りを色々打ち合わせしましたが、私は目の前の仕事に精一杯で、あまり役に立ちそうにありません。
うちはお姑さんがまだ若くて発言権もあるので、いざという時は「おばあちゃんの知恵袋」に頼った方が良さそうです。
あと4日後には新しい家族が誕生します。
どうか何事もなく、うまく出産できますように…!

3日後に娘が出産のために入院するので、今のうちにせいぜい力をつけてもらおうと、夕飯に肉料理をご馳走しました。
食事をしながら、出産後の段取りを色々打ち合わせしましたが、私は目の前の仕事に精一杯で、あまり役に立ちそうにありません。
うちはお姑さんがまだ若くて発言権もあるので、いざという時は「おばあちゃんの知恵袋」に頼った方が良さそうです。
あと4日後には新しい家族が誕生します。
どうか何事もなく、うまく出産できますように…!
テレビでは北京オリンピックの様子が連日放映されていますが、私の机の前ではかつて香港で買った「翁像」が、にこやか左手に乗せた「福」を差し出しています。
この「翁像」は、イギリスの植民地になっていた「香港」が、今から11年前に中国に返還される直前に香港の映画村で買ったもので、屋台の店先にホコリを被って飾られていた、このにこやかな笑顔に心を奪われ、手荷物のバッグに入れて大事に持ち帰ってきたものです。
思うように仕事が進まない時、この「翁像」を見るとすごくエネルギーをもらえるような気がする、私にとっては大事な守り神です。
オリンピックの日本代表選手たちが、0.01秒の時間を競い合っている姿を見ていると、私も時計を目の前において、ちょっと頑張ってみようか…という気分になります。
お姑さんが自宅のベランダで大事に育てているアサガオ…。
茎がかなり伸びているのに、まだひとつも蕾がついていません。
「これ、本当にアサガオですか?」
「そうや、葉っぱがアサガオやんか」
「アサガオの葉によく似た雑草もありますけど…誰かにもらったんですか?」
「いいや、前の公園の隅に葉っぱが出てたから、うちの鉢に植え変えたんや」
「本当にアサガオですか?」
「そうや、葉っぱがそうやんか」
「………」
アシさん達が全員お休みで、私が次のネームを進めている間に管理人さんに来てもらい、主に使っているパソコンのCPU・マザーボード・メモリ・HDD・カード・ケーブル…などを新しく入れ替えてもらいました。
最近「Windows」の立ち上がりが遅くなったのと、時々フリーズするなど不安定な症状が出るので、メンテナンスがてら速度の速いCPUなどの入れ替えをしてもらったのですが、それぞれの相性が合わないのか何度も入れ替え、2日半もかかってしまいました。
その間、別のパソコンでプロットを作って編集部に送付。
その返事を待っている間に、もう1本別のネームを進め、先ほどやっと完成してプロット共々やっと「OK」をいただいたところです。
お…!
やっぱり入れ替えると速いなぁ…。
中国って人口多いなぁ…。
やっと月曜日締め切りの2本の原稿が上がりました~!
1本は土曜日のうちに上がったので日曜日に宅配便で送れたのですが、もう1本は今日(火曜日)の昼までかかってしまい、出版社の最寄りの駅までアシスタントさんに届けてもらいました。
次の締め切りは来週の月曜日の午前中締め切りなので、日曜日の夜までに上げるのですが、まだ真っ白状態で、明日までに月末締め切りの分と合わせ、プロット3本分を作って提出しなければいけません。
最近、暑さのせいか集中力が欠け、3時間おきに眠くなります。
眠くなったからといって、そのたびに横になっていたら仕事が進まなくなるので、コーヒーを飲んだり体を動かしたり、自分なりに睡魔と戦いながら解決していますが「睡眠不足が続いた状態が続くと、脳細胞が破壊されていく」…という統計が出ているそうです。
「脳細胞が破壊される」ということは、思考能力が減退するということで、アイディア勝負の漫画家にとってはかなり致命的な損失です。
しかも破壊される一方で、若い人のように新しい細胞がどんどん作り出されている訳ではありません。
毎日寝苦しい夜が続き、なかなかまとまった睡眠が取れませんが、アシスタントさんが来ない間は無駄な抵抗は止めて、眠くなったら30分ぐらいずつでもお昼寝することにします…。
夜スーパーに買い物に行く途中、近くの小学校で盆踊りをしていました。ちょうど流れていたのは「オバQ音頭」で、私が子供の頃も毎年夏になると、この曲があちこちの盆踊り会場で流れていました。条件反射で動いてしまう手足が怖いです…。
事務所に帰ると、ちょうどテレビで「海猿」が放映され始めました。以前DVDをレンタルして観て思いっきり泣きましたが、今日テレビ放映しているのを観てまた思いっきり泣いてしまいました…。
人命救助や事故の始末をする「海上保安官」の命がけの訓練や仲間との絆…伊藤英明もいいけど、上官役の藤竜也の渋い演技が胸を鷲づかみです。来週も観なくっちゃ…!
何とか昼までに36ページ分のプロットを上げ、夜までにそれをネームの形にして編集さんの自宅にFAXで送り、無事に「OK」をいただきました。
昨夜は涼しかったので除湿だけでも熟睡できましたが、プロットを作るのにずっとパソコンの画面を見ていたので目が疲れ切っております…。
さて…漫画の原稿の合間にチマチマと進めていた「DS」と「PSP」のソフト用の小説30本分も、7月31日までに何とか作業が終わり、カット共々締め切りの8月1日までに送ることが出来ました。
「これで3月から取り掛かっていた作業からやっと開放された~!」と思ったのに「1作品の紹介文が抜けていたので月曜日までに送ってください」…というメールが先程届き、全身の力が抜けました…。
紹介文とは「この作品は作者がどういう心情で書いたのか、また読み所はどこか」を80文字ぐらいで書いたコメントで、最初っから自分の小説を全部読み返さなければいけないので、結構面倒な作業です。
店頭に並ぶのは年内なのか、それとも来年になるのか、詳しいことはわかりませんが、漫画家の「川島れいこ」はカット絵担当ということで、小説版のペンネームは「一ノ瀬佑実(いちのせゆみ)」「峠あかね(とうげあかね)」「林 茉由花(はやしまゆか)」と3名分名乗っていますので、もしお目に留まったらよろしく…です。
売れるといいけど売れるのかなぁ…。
ちゃんと商品になり、サンプル用のソフトだけでもひとつずつ頂けたら、よし…としようかなぁ…。
ここ2~3日寝苦しい夜が続き、冷房にすると5分もしないうちに喉が痛くなるし、除湿にすると汗が噴き出すし…で、寝不足の分、夕方30分ほど寝たり、夕飯を食べ終わってから2時間ほど横になっているのですが、微熱が続いてなかなか頭がスッキリしません…。
スッキリしないまま何とかネームを1本上げ、夕方「OK」の返事をいただきました。すぐ下絵に入りたいのですが、明日締め切りのプロットがあるので、今夜も朝方まで眠れそうもありません。
月末なのでアシさん達の給料計算もあるし…。
明日からアシさん達も集まるので、熱だけでも下がるといいのですが…。
お昼少し前に編集さんが原稿を取りに来て帰ってから、しばらく机に向かって次のプロットを考えていたのですが、何も出てこないので、娘が飼っている2匹の犬を引き連れて、近くの公園に散歩に出かけました。
家の近くの小さな池の公園を1周して帰って来ると、だいたい30分弱で3,000歩程ですが、その先にある大きなボート池まで1周して帰って来ると、1時間半程かかり、万歩計はしっかり10,000歩以上の数値を示します。
近くの公園を半周した辺りで、そのボート池を1周してきた主人と会いました。頭からシャワーを浴びたように汗ビッショリです。
お互いに先日受けた健康診断で「取り合えず体重を落とすように…」という指導を受けたので、仕事に余裕がある時は、出来るだけ太陽を浴びて外を歩くようにしています。
外を歩くと自然に触れ、風や光も感じますし、近所の人と出会って挨拶も交わせます。足元の小さな虫や花も発見できます。明日も散歩の時間が取れるといいのですが…。
HTML convert time: 0.105 sec. Powered by WordPress ME