Blogのページです。

2008/5/15 木曜日

世界名作劇場…

Filed under: ミニ情報 — Reiko @ 0:08:18

syougayaki.jpgdeza-to.jpg

まだ少し仕上げが残っていますが、何とか夕方までに人物のペン入れが終わりましたので、夕飯後ドライブ(?)を兼ね、近くのレンタルビデオ屋に行って来ました。

特に借りたいDVDも音楽CDもありませんでしたが、ふとアニメコーナーを覗くと、20数年前夕飯時にテレビで放映されていた世界名作劇場のアニメを、90分の完結版にまとめたものがいくつか並んでいました。

「アルプスの少女ハイジ」や「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」などのお気に入りは劇場版がテレビで放映された時、ビデオに撮って保存してありますが、このDVD版はそればかりでなく、うちの娘が幼稚園に通い始めた頃、朝ご飯を食べながら再放送を見ていた「ふしぎな島のフローネ」や「南の虹のルーシー」「あらいぐまラスカル」まで、見せ場だけピックアップして収録してあるのです。

いつも流れていたアニメソングも懐かしいし、私が子供の頃、読んだ名作もたくさんアニメになっているので、つい10本も借りてしまいました。今夜から寝る前に1本ずつ見ることにします。

2008/5/13 火曜日

携帯配信の仕事…

Filed under: 仕事情報 — Reiko @ 23:52:37

siroi_hana1.jpgakai_hana.jpg

昼過ぎに40pの原稿をアップして宅配便で送り、続いて32pの原稿も夜までに上げるつもりでしたが、昨夜キムタクの新番組「CHANGE」から始まって「SMAP×SMAP」「あいのり」まで、仕事の手を休めてボーっと見てしまったせいで、下描きが一向に進まず、今日も夕飯後「踊る!さんま御殿!!」を見ながら布団に入っていたら、そのままウトウトと居眠ってしまいました。

電話の音で目が覚め、時計を見たら9時過ぎでしたが、朝なのか夜なのか瞬時に判断ができません。名前を伺っても相手の顔がすぐに思い浮かびません。

仕事場の机に移動してメモを取るうち、まだ夜の9時過ぎで、相手は編プロの編集長で、先日打ち合わせをした携帯配信の描き下ろしの依頼の用件なのだと、やっと理解できました。

今月末締め切りの携帯配信の描き下ろしの仕事はこれで3本目…。
いつもの雑誌の連載や読み切りを合わせると、今月は10本、すでに納品した携帯小説や、これから取り掛かる脚本の仕事を入れると12本もの仕事量なので、かなり厳しいスケジュールになりそうですが、どれも自分らしさが発揮できそうなやりがいのある仕事なので、何とか頑張って乗り越えられそうです。

6月に入ったら、昨年の高校時代の同窓会で親しくなった仲間たちと、湯河原の温泉に出かける予定です。新年会は仕事の締め切りと重なって参加できなかったので、今度こそ仕事を先行して参加する予定です!

ダイエット食…!

Filed under: ダイエット情報 — Reiko @ 0:11:23

ka-ne-syon.jpgyudouhu.jpg

携帯小説の追加分11作を昨日の朝のうちに最終チェックして送り、昨夜は4月分の帳簿を仕上げて、今日の午前中のうちに税理士さんに渡しました。

その合間に原稿のペン入れ…。
私が接客でバタバタしている間に、集まったアシスタントさんたちがアタリの入った人物以外をどんどん仕上げ、ようやく机に戻った私がパズルのようにその空間を埋めていく端から、ものすごい勢いで原稿が仕上がっていきます。

そして夜7時にみんなが帰る頃には、何とか人物や背景のペン入れも終わり、効果トーンが2~3枚残っているだけになったので、何とか明日のうちには編集部に送れそうです。

そんな感じでバタバタしている中、大量の下着をくれた上の娘から母の日の花が贈られました。

「十分してもらったから、もういいのに…」
「いや、お母さんにはまだまだこれからも働いてもらおうと思って…」
…まだまだ働かせるんかい…。

夜の夕飯は、昨夜食べすぎたので、湯豆腐とこんにゃくの田楽・ししゃも・長いも・ほうれん草のゴマ和えなどのダイエット食…。さて明日中にもう1本仕上げるために、今夜はしっかり睡眠を取っておかなくちゃ…。

2008/5/12 月曜日

母の日…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:38:00

hugu_no_tatakki.jpghahanohi.jpg

今日は「母の日」でしたので、娘たちと一緒に家で「ふぐ料理」と「エビフライ」と「巻き寿司」を食べました。

お姑さんと実家の母には「雨天兼用の日傘」と「パジャマ」を贈りました。
娘たちからは「眼鏡ケースとハンカチ」それから「大量の色っぽい下着」(公開できないのが残念…)をいただきました。

昨夜は20ページものネームの直しが夜までかかり、入院している編集さんに仕事用のノートパソコンを運ぶのに、帰り道迷って時間をロスし、しばらく凹んでいましたが、今日はネームも無事通って仕事も進んだし、家族との夕飯も美味しくてちょっといい気分…!

雨天で気温が下がり、周りでは体調を崩している人が多いけど、しっかり睡眠と栄養を摂って明日も頑張らなくっちゃ…!

2008/5/9 金曜日

まだ始動ならず…

Filed under: 仕事情報 — Reiko @ 0:04:03

主人の263ページの描き下ろしの漫画がようやく完成し、無事に編集部に送ることが出来ました。

仕事場は1階と2階なので、お互いの仕事には関知しませんが、今回はページ数が多いので、消しゴムかけやトーン貼りなど、仕上げの仕事が私のアシスタントさん達まで及び、至る所に主人の原稿が散乱しているので、完成するまで私まで落ち着かない日々を送っていたのです。

それが仕上がり、山積みの資料と共に姿を消しました。やっと落ち着いて次の仕事にかかるはずだったのですが、お昼過ぎからの打ち合わせが夕方の5時まで長引いて、ネームが全く進みませんでした。

GW中全く休めなかったので、この週末は休みを取り、漫画サミットの会合に出席したり入院中の友人の見舞いに行く予定でしたが、今回も仕事漬けになりそうです。

「母の日、どこかに食事にでも出かけるの?」
…と娘に聞かれましたが、我が家は一週間延期の「母の日」になりそうです。かえって店が空いているかもしれません…。

2008/5/8 木曜日

カーネーション…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:49:23

udon.jpga-to.jpg

先日の日曜日の朝までかかったネームも無事に「OK」をいただき、火曜日の夜までかかってようやく原稿のペン入れも終わり、宅配便で送って、今日は朝からフルート・ピアノ・ストレッチ体操…とお稽古事づくし…。

机から離れたついでに美容院に直行し、髪をバッサリと短く切ってもらいました。仕事で拘束されている日が続くと、つい髪を短く切りたくなりますし、買い物にも出かけたくなります。

家に帰ってふと玄関先を見ると、アートフラワー教室を開いているお姑さんの手作りの「カーネーション」が飾られていました。

そうか…。
今度の日曜日は「母の日」だったっけ。
夜、実家の母から電話がかかってきました。
「何にもいらないよ」

「何もいらない」ってわざわざ電話がかかってきた…ということは、何か欲しいってことです。実はこちらのお姑さんと色違いの、雨天兼用の日傘とパジャマを買ってあるのですが、他に何かリクエストがあるのかもしれません。

「杖とか手押し車とか、何か補助になるものでも要る?」
「バカ言っちゃいけないよ。そんな年じゃないよ」

母はまだ自転車に乗って買い物に出かけていますし、父も毎日晩酌を飲み、胃腸も歯も丈夫で、電話で話していても言葉に詰まることもありません。

「また来月にでも顔を出すよ」
「ああ、期待しないで待っているよ」

昨年「来週あたり一度みんなで帰るよ」と電話し、仕事の都合で行けなくなったことがあったのですが、家中の布団を干し、万全の用意で待っていたそうなのです。

母の日と父の日に欲しいプレゼントは、元気な顔を見せに行くことかもしれません。

2008/5/4 日曜日

真夜中のひとり言…

Filed under: 近況 — Reiko @ 3:18:25

siroi_hana.jpgtutuji.jpg

GW中だというのに、直しのネームが一向に進まず、気を失いかけたら布団に入り、起きている間はずっと机に向かっている…という、昼も夜も無い生活を送っています。

ネームの中に出てくる「クレジット払いのシステム」がよくわからないので、いつもクレジットで婦人服や宝石を売りさばいている兄嫁に電話をかけたら、突然「気持ち悪~!」という一声…。

「何が気持ち悪いの?」
「今ね浜名湖でのんびりしているんだけど、今年も休みなく机に向かっているのかしらね…って、みんなであなたのこと噂してたのよ。そのとたん電話がかかってくるんだもん、びっくりしちゃった!」

浜名湖かぁ~…。
あ~、ウナギ美味しいんだろうなぁ…。

そういえば、この「気持ち悪~!」というセリフ、昨日駅の近くの喫茶店で、編集さんと打ち合わせをしていた時、真向かいのテーブルに座っていた漫画家さんにも同じように言われたのです。

「気持ち悪~! どうしてここにいるの?」
「どうして…って、打ち合わせですけど…」

近くに住みながらお互いに仕事が忙しく、一度家にも遊びに行った事があるのに、もう十年ほど会ってなかった漫画家さんです。

「昨日あなたに電話をかけなくっちゃ…って考えていたところだったのよ」
「電話? 何でです?」
「いやぁ~仕事が煮詰まって上手くいかなくってね、あなたの声を聞いたら元気をもらえるんじゃないかと思って…」

元気をもらいたいのは私の方ですって!
でも、そんなふうに自分のことを思い出してくれる親戚や友人がいるのは嬉しいことです。

道沿いに咲いている春の花々にも、何だか励まされているような気がしました。あと15ページだ! 朝までに完成しなくっちゃ…!

2008/5/3 土曜日

名も無き花…

Filed under: 仕事情報 — Reiko @ 0:07:27

hana_m.jpg

明日からの4連休を前に打ち合わせのハシゴをし、何本かネームの作り溜めをしました。

でもその中で一番切羽詰っている、連休明け締め切りの原稿のネームに、思いっきり直しが出てしまいました。電話でもう一度、担当さんと細部まで打ち合わせをすること1時間…。

「どうしましょう? 明日からお休みですよね?」
「いえ、明日の午後から出かけますけど、朝のうちならいますので自宅の方に送ってください」

直しの箇所は45ページぐらい…。
今夜は寝られそうにありません…。

昔みたいに次から次へと、新しいストーリーやエピソードが出てきません。私もいよいよ枯れてきたのかなぁ… と思いながら気分転換に外に出ると、仕事場の玄関先に見たこともないオレンジの花が咲いていました。

数年前、お姑さんの老人会のお友だちにいただいた植木が、一度花を咲かせて枯れ、その後小さな新芽が出てきて、今年やっと花を咲かせることが出来たのです。

そうだよなぁ…。
枯れたなんて、まだ諦めちゃいけませんよね。
まだまだこれからです。

携帯配信用の描き下ろしの仕事も、新たに2本決まりました。

2008/4/29 火曜日

巨大アザミの花…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:59:10

kiazami.jpgazami_up.jpg

うちの自宅の壁と塀との隙間に置いてあった土だけの植木鉢に、数年前飛んできた「アザミ」の種が育ち、それが巨大化して葉の縁の「トゲ」が当たるので、塀と家の間を通り抜けたり、家の周りでかくれんぼをする子供たちの数が減った…という話を以前しましたよね?

その「アザミ」がますます巨大化するので、一大決心したお姑さんが植木鉢から抜こうとしたところ…あまりにもたくさんの花の蕾を付けていたので、やっぱり抜くことが出来なかったそうです。

その「黄アザミ」も今や満開です。
白い綿毛が風に揺れて飛んでいくのも、何だか情緒があります。
数年前その種の一部が、花が終わって外に出しっぱなしにされていた植木鉢の土に落ち、芽を出して我が家の片隅に居座っているのも、何かの縁かもしれません。

また来年も抜かれることなく、子供たちが通り抜けないように番をしながら、可愛い花を付けてくれるような気がします。

ヤモリ…

Filed under: ネコ情報 — Reiko @ 0:57:20

yamori.jpgreo.jpg

この頃夜になると、下の階の仕事場の主人の机の隣のガラスに「ヤモリ」が出没します。

特に素早い動きをする訳でもなく、窓の灯りに集まってくる昆虫を目当てに、じっとガラスにしがみついているのですが、その「ヤモリ」が気になってネコのレオが落ち着きません。

我が家には「ヤモリのおもちゃ」があり、以前、早朝に掃除に来たお姑さんが、その「ヤモリのおもちゃ」を見つけて悲鳴を上げました。

「レオくん用のおもちゃですよ」
と笑い飛ばして済んだのですが、その数日後の早朝、再びお姑さんの悲鳴が上がりました。

何事かと思って駆けつけると、「ヤモリのおもちゃ」を机の下で見つけて思いっきり掴んだら「本物のヤモリ」だったのです。

「ヤモリ」は漢字では「家守」(家を守る)と書くので、縁起がいいと言われているのですが、ネコのレオがひと晩中落ち着きません。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.112 sec. Powered by WordPress ME